XMLHttpRequest()の使い方
Rev.14を表示中。最新版はこちら。
概要
Javascriptでサーバーとの通信を行なうためのメソッド。クライアント→サーバーへGET/POSTメソッドでRequestを出し、サーバーからはXMLドキュメントを受け取る。非同期通信が可能でRequestを送信してResponseが返るのを待つことなく別の処理を行なうことができる。
クライアント サーバー | GET/POST | |------------>| |(*1) | Requestを処理 | | |<------------| XMLドキュメントで応答を返す | | | | (*1) 非同期通信を行なっていれば、ここでサーバーからの 応答(XMLドキュメントを待つことなく別の処理を行なえる。
XMLHttpRequestオブジェクトの生成
IEと非IEでオブジェクトの生成方法が異なる。◎ IE
try { req = new ActiveXObject("Msxml2.XMLHTTP") ; } catch (e) { try { req = new ActiveXObject("Microsoft.XMLHTTP") ; } catch (e2) { req = false; } }
◎ 非IE
try { req = new XMLHttpRequest(); } catch(e) { req = false; }
リクエストの送信(POSTの場合)
req.onreadystatechangeに通信状態が変化した時のコールバックルーチンを指定する。openの第1引数でGETもしくはPOSTを指定する。第2引数はRequestを受信するサーバー側のスクリプトを指定する。ここで指定するURLはクライアントと同一ドメインでないとopen()はエラーとなるので注意。第3引数で通信を非同期で行なうか否かを指定する。
req.onreadystatechange = processReqChange; req.open("POST", "http://xxxxx.com/recv.php", true);
以下で実際にデータを送信する。
◎ urlencode形式による送信
まず、req.setRequestHeader()でPOSTデータの形式を指定する(ここではurlencode)。その後、senddataにurlencode形式のデータを入れて、req.send()で送信する。以下の例ではdata配列にdata['type'] = "save",data['data'] = "hogehoge"というようにPOST用のデータが格納されているものとする。
req.setRequestHeader("content-type", "application/x-www-form-urlencoded;charset=UTF-8"); var senddata = ""; for (name in data) { if (senddata != "") senddata += "&"; senddata += name+"="+escape(data[name]); } req.send(senddata); // Sending Request
◎ multipart/form-data形式による送信
req.setRequestHeader()で設定するcontent-typeやsenddataに設定する形式がmultipart/form-dataであることを除けばurlencodedと同じ。multipart/form-data形式のデータを作成するのが、多少面倒。
boundary = "-----hoge"; req.setRequestHeader("content-type", "multipart/form-data; boundary="+boundary); var senddata = ""; for (name in data) { senddata += "--"+boundary+"\r\n"+ "Content-Disposition: form-data; name=\""+name+"\"\r\n\r\n"+ data[name]+"\r\n"; } senddata += "--"+boundary+"--\r\n"; req.send(senddata); // Sending Request
リクエストの送信(GETの場合)
GETの場合も例を示す。URLには通常のGETリクエストと同じ様にhttp://xxxx.com/recv.php?arg1=xxx&arg2=yyy のような形式でサーバーのURLと'?'の後にサーバーに送るデータを'&'で区切って付ける。GETの場合は送信情報はURLに含まれるためsend()に渡す引数はnullでよい。
req.onreadystatechange = processReqChange; req.open("GET", url, true); req.send(null); // Sending Request
サーバー側の処理
クライアントから送信されたデータはフォームからGET/POSTされた時と同じ様に参照できる。(PHPの場合、$_GET[xxx],$_POST[xxx])。サーバーはクライアントから渡されたデータを処理して結果をクライアントにXMLドキュメントの形式で返す。以下にPHPスクリプトのサンプルを示す(処理としては受け取ったデータをXML形式でそのまま返しているだけ)。
<?php header('Content-Type: text/xml'); echo '<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" standalone="yes"?>'; echo '<response>'; echo ' <request>'.$_POST['request'].'</request>'; echo ' <data>'.$_POST['data'].'</data>'; echo '</response>'; ?>
header()で中身がxmlであることを示すHTTPヘッダを作成して、以降のecho でドキュメントを返している。
レスポンスの受信
通信状態(req.readyState)が変化するとonreadystatechangeに設定した関数が呼び出される。function processReqChange() { if (req.readyState == 4) { if (req.status == 200) { // 正常終了 response = req.responseXML.documentElement; // <data>タグの内容を表示 alert(response.getElementsByTagName('data')[0].firstChild.data); } } }
[関連プロパティ]
req.readyState 通信状態
0 = uninitialized 1 = loading 2 = loaded 3 = interactive 4 = completereq.status サーバーから返されたステータスコード(200 - OK, 404 - Not Found等)
req.responseText 受信した生データ
req.responseXML 受信したXMLドキュメント
記述中
サンプルソース
記述中