Linuxなどのメモ書き

Emacs font-lockモード


Rev.11を表示中。最新版はこちら

色の設定に関するメモ

1. 概要

1.1 色表示を有効にする

XEmacsで表示に色を付けるには、font-lock-mode変数を1にしてfont-lockモードを有効にする。font-lockモードではバッファ内のテキストを構文解析して、テキストの種類に応じた属性(Faceと呼ばれる)を付化して表示する。

以下はPerl編集モードで色を付けるようにする設定ファイルの例。色の設定はデフォルトの状態となる。

(add-hook 'cperl-mode-hook
          '(lambda ()
             (font-lock-mode 1)
))

2. カスタマイズ

2.1 Faceとは

Faceとはfont-lockモードでテキストを装飾する際に参照される属性情報で色、フォントなどの情報を持つ。Faceは複数ありテキストの種類(コメント、変数名,etc..)に応じて該当するFaceでテキストが装飾される。定義済みFaceには以下のようなものがある(一部)。Faceをカスタマイズすることで色を表示を変えることができる。

・font-lock-comment-face
コメントに適用される。
・font-lock-string-face
文字列に適用される。
・font-lock-keyword-face
キーワード(言語のTokenであるif,forなど)に適用される。対象キーワードはfont-lock-keywords変数に格納されている。
・font-lock-function-name-face
関数名に適用される。
・font-lock-variable-name-face
変数名に適用される。

2.2 色を変えてみる

Faceの属性を設定して色を変えてみる。

以下はコメントの表示を白地に青表示に変更する例。set-face-xxxがFaceの属性を設定する関数で、Face名と設定値を引数に渡す。set-face-foreground,set-face-backgroundでコメント用のFace(font-lock-comment-face)に文字色、背景色をそれぞれ設定している。

(add-hook 'cperl-mode-hook
          '(lambda ()
             (font-lock-mode 1)
             (set-face-foreground 'font-lock-comment-face "blue")
             (set-face-background 'font-lock-comment-face "white")
))

色の指定には"blue"などのシンボル以外にも"#RRGGBB"の形式でも指定できる(青なら#0000ff)。

2.3 その他の属性の変更

色属性以外にも属性があり、(set-face-underline-p 'font-lock-comment-face t)のようにして下線付きにしたりできる。使用できるコマンドは M-x help <Enter> f set-face- <TAB> で参照できる。

2.4 特定キーワードの色を変える

独自のキーワードを定義してキーワードの色を変えてみる。

以下はプレーンテキストファイル内のNortice,Warning文字列と<xxx>内の文字列を強調(赤色)表示する設定例。

(add-hook 'text-mode-hook
          '(lambda ()
             (font-lock-mode 1)
             ; キーワード用にFaceを作成
             (make-face 'emphasis-face)
             (set-face-foreground 'emphasis-face "red")
             ; キーワード定義
             (setq font-lock-keywords
                   '(("Nortice\\|Warnings" 0 emphasis-face)  
                     ("<\\(.*\\)>" 1  emphasis-face)  
                     ))

             (font-lock-fontify-buffer)
))

この例では、キーワード用に独自のFace(emphasis-face)を作成している。faceの作成はmake-faceで行う。作成したFaceは定義済みのFaceと同様set-face-foregroundなどで色属性を設定できる。

次に着色するキーワードを定義する。キーワードはfont-lock-keywords変数にリスト形式で登録する。各キーワード定義のリストの第一要素はキーワードを正規表現で表したもの。第二要素はFaceを反映させる範囲を示す。正規表現の後方参照と同じで、0だとマッチした文字列全体にFaceを反映させる。1〜nだと正規表現の中のn番目の()にマッチした部分だけFaceが反映される。第3要素は適用するFaceを指定する。

最後に(font-lock-fontify-buffer)でBuffer内のテキストに設定を反映させている。なぜかこれがないと、ファイルを開いた直後に文字色が反映されていない。

最終更新 2006/08/25 18:18:42 - kztomita
(2006/08/25 15:48:46 作成)
添付ファイル
color.png - kztomita


リンク

その他のWiki
Linuxメモ
Xnuメモ

会社
(有)ビットハイブ
受託開発やってます。

よくやる仕事

・Webシステム開発(LAMP環境)
・Linuxサーバー設定関連
サーバー移転作業代行

開発事例にデジタルカタログ/マンガビューワーを追加しました。

draggable.jsのスマホ対応版デモページを追加しました。説明はこちら

検索

Adsense
最近のコメント