スワップファイルの作成
Rev.1を表示中。最新版はこちら。
1. 概要
Swapは通常スワップパーティションに対して行なうことが多いが、スワップファイル(ファイルシステム上の通常のファイル)に対しても行なえる。スワップファイルを作成してそこにSwapできるように設定する方法のメモ。
2. 手順
        2.1 スワップファイルの作成
      
まずは空のスワップファイルを作成する。以下ではswapfileという名前の64KBの空ファイル(0 fill)を作成する。(bsはブロックサイズ、countはブロック数)# dd if=/dev/zero of=swapfile bs=1024 count=65536 読み込んだブロック数は 65536+0 書き込んだブロック数は 65536+0
つぎに、スワップファイルをSwapで使えるように初期化する。
# /sbin/mkswap swapfile Setting up swapspace version 1, size = 67104 kB
        swapfileにスワップヘッダが書き込まれているのが確認できる。(以下、青時部分がシグネチャ)
      
# hexdump -xc  swapfile
0000000    a784    4acd    485e    1d4c    68b5    4142    243b    2a5f
0000000 204 247 315   J   ^   H   L 035 265   h   B   A   ;   $   _   *
0000010    0000    0000    0000    0000    0000    0000    0000    0000
0000010  \0  \0  \0  \0  \0  \0  \0  \0  \0  \0  \0  \0  \0  \0  \0  \0
*
0000400    0001    0000    3fff    0000    0000    0000    0000    0000
0000400 001  \0  \0  \0 377   ?  \0  \0  \0  \0  \0  \0  \0  \0  \0  \0
0000410    0000    0000    0000    0000    0000    0000    0000    0000
0000410  \0  \0  \0  \0  \0  \0  \0  \0  \0  \0  \0  \0  \0  \0  \0  \0
*
0000ff0    0000    0000    0000    5753    5041    5053    4341    3245
0000ff0  \0  \0  \0  \0  \0  \0   S   W   A   P   S   P   A   C   E   2
0001000    0000    0000    0000    0000    0000    0000    0000    0000
0001000  \0  \0  \0  \0  \0  \0  \0  \0  \0  \0  \0  \0  \0  \0  \0  \0
*
4000000
      2.2 スワップ領域として設定
作成したスワップファイルをスワップ領域に登録する。
# /sbin/swapon swapfile
スワップ領域は以下で確認できる。
# more /proc/swaps
Filename                                Type            Size    Used    Priority
/dev/sda8                               partition       1052216 0       -1
/home/tomita/swapfile                   file            65528   0       -2
      関連マニュアル
man mkswapman swapon
