fedora16でのlighttpd/phpの設定


fedora16でlighttpd/phpの設定方法です。lighttpd/phpおよびfastcgi等、必要なモジュールは、すべてyumでインストールしました。

[root@localhost kitamura]# vi /etc/lighttpd/lighttpd.conf
var.log_root    = "/var/log/lighttpd"
var.server_root = "/var/www"
var.state_dir   = "/var/run"
var.home_dir    = "/var/lib/lighttpd"
var.conf_dir    = "/etc/lighttpd"
## Load the modules.
include "modules.conf"                           <-コメントをはずす
   :
##
## Document root
##
#server.document-root = server_root + "/lighttpd"
server.document-root = server_root + "/mydoc"   <-変更 /var/www/mydocがドキュメントルート

[root@localhost kitamura]# vi /etc/lighttpd/modules.conf
include "conf.d/fastcgi.conf"                       <-コメントをはずす

[root@localhost kitamura]# vi /etc/lighttpd/conf.d/fastcgi.conf
fastcgi.server = ( ".php" =>                        <-コメントをはずす
       ("localhost" =>                              <-追加
            (<-追加
             "socket" => "/tmp/php-fastcgi.socket", <-追加
             "bin-path" => "/usr/bin/php-cgi"       <-追加
            )                                       <-追加
       ),
#      ( "php-local" =>
#               (
   :
   :
#                )
#         ),
    )                                               <-コメントをはずす

[root@localhost movie]# vi /etc/php.ini
cgi.fix_pathinfo=1                                  <-コメントをはずす

[root@localhost kitamura]# systemctl restart lighttpd.service
とりあえず、動作しました。

p/s
fedora16にアップして、アプリケーションの含めて、設定方法が変わっていて苦労しました。っていうか腹立たしくもなりました。gnomeですが、デスクトップの使い勝手、良いのやら悪いのやら、慣れのせいもあるのでしょうが・・・。


最終更新 2012/02/22 14:03:54 - north
(2012/02/22 14:02:46 作成)


検索

アクセス数
3586304
最近のコメント
コアダンプファイル - sakaia
list_head構造体 - yocto_no_yomikata
勧告ロックと強制ロック - wataash
LKMからのファイル出力 - 重松 宏昌
kprobe - ななし
ksetの実装 - スーパーコピー
カーネルスレッドとは - ノース
カーネルスレッドとは - nbyst
asmlinkageってなに? - ノース
asmlinkageってなに? - よろしく
Adsense
広告情報が設定されていません。