tee


Rev.1を表示中。最新版はこちら

treeコマンドは画面表示をファイルにも書き出す。もので、teeシステムコールが行っています。実装的には共通pipeの内部バッファを2つのファイル出力先に書き出すというもので、画面表示とファイルという2つに限ったものでありません。

treeという経路をイメージさせるネーミングから漠然と、共通のinodeを2つのfileidに割り当てるものだと。思っていましたが、そうでなく共通とするpipeデータをもう一つのfileidに複写することで実現しています。

従って、teeをコール後に共有元のpipeに出力しても、そのpipeから読み出す事は可能ですが、共有先のpipeから読み出す事はできません。teeはコールした時点のpipeが有するバッファーデータが、共有先pipeから読み出すことができるのです。

共有元fdinがFMODE_READ、共有先fdoutがFMODE_WRITEならdo_tee()をコールします。
SYSCALL_DEFINE4(tee, int, fdin, int, fdout, size_t, len, unsigned int, flags)
{
       struct file *in;
       int error, fput_in;

       if (unlikely(!len))
               return 0;

       error = -EBADF;
       in = fget_light(fdin, &fput_in);
       if (in) {
               if (in->f_mode & FMODE_READ) {
                       int fput_out;
                       struct file *out = fget_light(fdout, &fput_out);

                       if (out) {
                               if (out->f_mode & FMODE_WRITE)
                                       error = do_tee(in, out, len, flags);
                               fput_light(out, fput_out);
                       }
               }
               fput_light(in, fput_in);
       }
       return error;
}
ipipe_prep()は共有元pipeをチェックし、opipe_prep()は共有先pipeをチェックします。OKならlink_pipe()で共有します。
static long do_tee(struct file *in, struct file *out, size_t len,
                  unsigned int flags)
{
       struct pipe_inode_info *ipipe = get_pipe_info(in);
       struct pipe_inode_info *opipe = get_pipe_info(out);
       int ret = -EINVAL;

       if (ipipe && opipe && ipipe != opipe) {

               ret = ipipe_prep(ipipe, flags);
               if (!ret) {
                       ret = opipe_prep(opipe, flags);
                       if (!ret)
                               ret = link_pipe(ipipe, opipe, len, flags);
               }
       }
       return ret;
}
共有元にデータがあればOKです。データがなければデータが書き込まれるまでウエイトします。ただし、書き込みプロセスがウエイトしておらず、PLICE_F_NONBLOCKの時、エラー復帰となります。

if (!pipe->writers)なら書き込みとしてこのpipeのinodeを有しているプロセスがいないということで、ウエイトする意味がありません。そのまま復帰します。ただしエラーとならず、共有先には何も書き出されないだけです。
static int ipipe_prep(struct pipe_inode_info *pipe, unsigned int flags)
{
       int ret;

       if (pipe->nrbufs)
               return 0;

       ret = 0;
       pipe_lock(pipe);

       while (!pipe->nrbufs) {
               if (signal_pending(current)) {
                       ret = -ERESTARTSYS;
                       break;
               }
               if (!pipe->writers)
                       break;
               if (!pipe->waiting_writers) {
                       if (flags & SPLICE_F_NONBLOCK) {
                               ret = -EAGAIN;
                               break;
                       }
               }
               pipe_wait(pipe);
       }

       pipe_unlock(pipe);
       return ret;
}
if (pipe->nrbufs < pipe->buffers)で書き込みスペースがあればOKです。なければスペースができるまで、ウエイトします。ただしSPLICE_F_NONBLOCKならエラーで復帰します。

if (!pipe->readers)ではいくらウエイトしても、読み込まれることはありません。ipipe_prep()と異なり、このケースではエラーです。
static int opipe_prep(struct pipe_inode_info *pipe, unsigned int flags)
{
       int ret;

       if (pipe->nrbufs < pipe->buffers)
               return 0;

       ret = 0;
       pipe_lock(pipe);

       while (pipe->nrbufs >= pipe->buffers) {
               if (!pipe->readers) {
                       send_sig(SIGPIPE, current, 0);
                       ret = -EPIPE;
                       break;
               }
               if (flags & SPLICE_F_NONBLOCK) {
                       ret = -EAGAIN;
                       break;
               }
               if (signal_pending(current)) {
                       ret = -ERESTARTSYS;
                       break;
               }
               pipe->waiting_writers++;
               pipe_wait(pipe);
               pipe->waiting_writers--;
       }

       pipe_unlock(pipe);
       return ret;
}
共有元pipeのipipe->nrbufs分、共有先pipeのopipeに設定します。opipe->buffersを超える内容は破棄されます。リングバッファの実装に準拠する内容で、obuf = opipe->bufs + nbufとし、共有元pipeのバッファを共有先pipeのバッファにコピーしています。
static int link_pipe(struct pipe_inode_info *ipipe,
                    struct pipe_inode_info *opipe,
                    size_t len, unsigned int flags)
{
       struct pipe_buffer *ibuf, *obuf;
       int ret = 0, i = 0, nbuf;

       pipe_double_lock(ipipe, opipe);

       do {
               if (!opipe->readers) {
                       send_sig(SIGPIPE, current, 0);
                       if (!ret)
                               ret = -EPIPE;
                       break;
               }

               if (i >= ipipe->nrbufs || opipe->nrbufs >= opipe->buffers)
                       break;

               ibuf = ipipe->bufs + ((ipipe->curbuf + i) & (ipipe->buffers-1));
               nbuf = (opipe->curbuf + opipe->nrbufs) & (opipe->buffers - 1);

               ibuf->ops->get(ipipe, ibuf);

               obuf = opipe->bufs + nbuf;
               *obuf = *ibuf;

               obuf->flags &= ~PIPE_BUF_FLAG_GIFT;

               if (obuf->len > len)
                       obuf->len = len;

               opipe->nrbufs++;
               ret += obuf->len;
               len -= obuf->len;
               i++;
       } while (len);

       if (!ret && ipipe->waiting_writers && (flags & SPLICE_F_NONBLOCK))
               ret = -EAGAIN;

       pipe_unlock(ipipe);
       pipe_unlock(opipe);


       if (ret > 0)
               wakeup_pipe_readers(opipe);

       return ret;
}

static inline void get_page(struct page *page)
{
       if (unlikely(PageTail(page)))
               if (likely(__get_page_tail(page)))
                       return;

       VM_BUG_ON(atomic_read(&page->_count) <= 0);
       atomic_inc(&page->_count);
}

最終更新 2014/04/07 18:18:21 - north
(2014/04/07 18:18:21 作成)


検索

アクセス数
3689571
最近のコメント
コアダンプファイル - sakaia
list_head構造体 - yocto_no_yomikata
勧告ロックと強制ロック - wataash
LKMからのファイル出力 - 重松 宏昌
kprobe - ななし
ksetの実装 - スーパーコピー
カーネルスレッドとは - ノース
カーネルスレッドとは - nbyst
asmlinkageってなに? - ノース
asmlinkageってなに? - よろしく
Adsense
広告情報が設定されていません。