自身が持つ知恵を発信するwikiです

信用取引ってコワイの?


信用取引には、「信用買い」と「信用売り」があります。「信用買い」は証券会社からお金を借りて株券を買うことをいいます。「信用売り」は証券会社から株券を借りて株式を売ることをいいます。「信用買い」の例としては、A株の株価が1000円だとして、1000株買うとしましょう。 購入資金は100万円いるはずですが、信用取引では40万円くらいで買えるということです。 そして、A株が1200円に上昇したら、A株を売って、20万円の利ざやから購入代金の借り賃を引いた額を利益として受け取れるのです。少ない資金で、高額の株価が買えるというわけです。つまり、信用取引とは投資家と証券会社との取引なのです。まず、言葉の意味はしっかり押さえてください。

この信用買いの残高と信用売りの残高のデータが個人投資家にとって重要な数値となるのです。よって信用取引をしない少額投資家でも、日々気にかける値となります。 では、この信用残高がなぜ株式投資に影響を与えるのか、以下で説明します。

まず、信用取引制度上の重要な点として。取引を始めてから終えるまでの期間が6ヶ月と決まっていることです。つまり、信用買いした人は6ヶ月以内に買った株式を売却するか、 お金を払って引き取る(現引き)ことで、取引を終了しなければなりません。逆に、信用売りした人も同じように株券を買い戻すか、 どこか別に株券を調達して手渡す(現渡し)ことで取引を終了しなければなりません。かなり面倒な説明ですが、ここまでは非常に重要なことなので、是非理解してください。なお、ここまでは信用取引のなかでも、個人投資家になじみの深い制度信用取引を説明しています。少し詳しく言うと、一般信用取引というのもあるのですが、まずはこの制度信用取引を覚えてください。

では、なぜ信用残高が投資に影響を与えるのか、本題に入りましょう。 先ほど説明したように、制度信用取引には6ヶ月という期間があります。一般的に、信用買い残高の方が大きいのですが、 例えば、この信用買いが以上に増えている時期があったとすると、この時期の6ヵ月後は、確実に売りが増えるということです。つまり、信用買い残高の増加は、将来の売り圧力を増やしていると考えるのです。また、信用買いが増加し、信用売りが減少するということは、将来株価が上がるという予想をしている投資家が多いということを表しています。 逆に信用買いが減少し、信用売りが増加しということは、将来株価が下がるという予想をしている投資家が多いということを表します。

DMM FXの評判&口座開設
DMM FXの口座開設はこちらから。


最終更新 2013/07/08 15:16:33 - hotnews
(2013/07/08 15:16:33 作成)