雑なメモ(無保証)

RedHatEL3にMySQL5を・・・


Rev.10を表示中。最新版はこちら

RedHat Enterprise Linux v.3 WS に MySQL5.0.xxを入れちゃう


なんだかんだいって、結局rpmです。便利な世の中になってきたのはいいけど。

インストールCDでインストールするときに、アプリケーションの選択で、
単純にWebサービスを追加しただけの構成から開始。
ちなみに、Apache2とPHP4がインストールされた状態。

●MySQL5.0.21インストールに必要なRPMパッケージをインストール
MySQL ABのサイト( http://mysql.secsup.org/Downloads/MySQL-5.0/ )
   MySQL-client-standard-5.0.21-1.rhel3.i386.rpm
   MySQL-devel-standard-5.0.21-1.rhel3.i386.rpm
   MySQL-server-standard-5.0.21-1.rhel3.i386.rpm
   MySQL-shared-compat-5.0.21-1.rhel3.i386.rpm
   MySQL-shared-standard-5.0.21-1.rhel3.i386.rpm

redhat( https://rhn.redhat.com/rhn/Login.do )
   php-mysql-4.3.2-30.ent.i386.rpm

※sharedとshared-compatを一緒に入れちゃいけないとどっかのサイトに書いてあったけど、shared-compatにphp-mysqlをインストールするときに必要なlibmysql.so.10があるので入れちゃった。shared-standardがいらなかったのかも・・・。
※php-mysqlはredhatのサイトからDL。でも、どっかに落っこちてるかも。


●php.iniの設定

vi /etc/php.ini

# 以下のオプションを有効にする
output_buffering = On
output_handler = mb_output_handler
default_charset = "Shift_JIS"
[mbstring]
mbstring.language = Japanese
mbstring.internal_encoding = EUC-JP
mbstring.http_input = auto
mbstring.http_output = SJIS
mbstring.encoding_translation = On
mbstring.detect_order = auto
mbstring.substitute_character = none;
mbstring.script_encoding = auto

extension=mysql.so
;↑ほどよいところに追加
;↑PHPをインストールしたときに、mysql.iniというファイルができてたら
;二重読み込みになるのでいらない。(たしかそうだったような)

session.save_path = /tmp/php
;↑別に/tmp/phpじゃなくてもいいかも



●mysqlのconfig設定

MySQL設定ファイルの変更
/usr/share/mysql/my-huge.cnf を /etc/my.cnfをコピー

cp /usr/share/mysql/my-huge.cnf /etc/my.cnf

※別にhugeじゃなくてもいいと思うが。

vi /etc/my.cnf
[mysqld]
datadir=/var/lib/mysql
socket=/var/lib/mysql/mysql.sock
# 出力メッセージを日本語にする
language=/usr/share/mysql/japanese/ # ここだけ追加
pid-file=/var/run/mysqld/mysqld.pid

[mysql.server]
user=mysql
basedir=/var/lib

[safe_mysqld]
err-log=/var/log/mysqld.log


●mysqlの初期設定

groupadd mysql
useradd -g mysql mysql

cd /etc
ln -s /var/lib/mysql/mysql.sock .
※↑別にやらなくても大丈夫かも。

/etc/rc.d/init.d/mysql start
※↑startっつーか、インストールした時点で勝手に起動しちゃう。

mysql -u root
mysql> show tables from mysql;
mysql> SET PASSWORD FORroot@localhost=PASSWORD('pasupasu'); # パスワード設定
mysql> SET PASSWORD FORroot@localhost.localdomai=PASSWORD('pasupasu'); #パスワード設定
mysql> exit

mysql -u root -p
Enter password: # パスワード入力

mysql> use mysql # データベースの切り替え
mysql> select host,user,password from user; # ユーザの表示

mysql> delete from user where user=""; #匿名ユーザの削除
mysql> select host,user,password from user; # 確認

mysql> use test # データベースの切り替え
mysql> show tables; # テーブルの表示

mysql> drop database test; # testテーブルは不要なので削除
mysql> show databases; # 確認

※旧アルゴリズムのパスワードを使用する場合は以下のコマンドを入力する。
mysql> SET PASSWORD FOR root@localhost =OLD_PASSWORD('pasupasu');


●Apache(httpd.conf)の設定

#以下の設定を追加する
LoadModule php4_module modules/libphp4.so #LoadModuleの最後の行に追加。libphp4.soのあるパスを指定
DirectoryIndex index.html index.htm index.html.var index.php # index.phpを追記する。
AddType application/x-httpd-php .php


※設定変えたらとりあえずApacheもMySQLもrestartしときましょう。



最終更新 2006/07/22 18:08:50 - llinfo_arp
(2006/06/22 23:05:53 作成)


Amazon