wait処理


waitは終了プロセスだけをウエイトするものでなく、プロセスがシグナル/トレースで一時停止した場合、またそこから再実行した場合においても、かかる処理を行います。waitシステムコールはdo_wait関数からdo_wait_thread関数、そして wait_consider_task関数へと渡って行きます。

do_wait関数でwaitするプロセスのスレッドグループのプロセスに対して、1つづつチェックします(__WNOTHREADオプションに依存)、do_wait_thread関数ではこのプロセスの子プロセスを調べていきます。そしてwait_consider_task関数では子プロセスに対して、終了、一時停止、再実行に応じたwait処理への関数がコールされます。

eligible_child関数で、CLON_THREDのプロセスが対象となるかどうかのチェックをします。これは指定されたオプション(__WCLONE/__WALL)との兼ね合いで決まります。

ptrace引数が0で、子プロセスがトレースされていたら対象外です。ptrace引数はdo_wait_thread関数から本関数をコールする時に指定されるもので、まずトレースされていない子プロセスを、そしてそこに対象子プロセスがなければ、本引数を1にしてトレースされている子プロセスとチェックしています。

対象プロセスがEXIT_DEAD状態だと処理する必要はありません。親プロセスが子プロセスからのSIGCHILDを無視する設定をし、子プロセス自身がみずからEXIT_DEA状態にする場合で、しかも親プロセスががwaitコールしてしまうケースを想定してのことでしょうか?

if (p->exit_state == EXIT_ZOMBIE && !delay_group_leader(p))でEXIT_ZOMBIE状態のプロセスに対してwait_task_zombie関数をコールします。delay_group_leader関数はスレッドグループリーダで、そこにサブスレッドを有しているなら1を返します。従ってそうでない子プロセスが対象となるわけですが、その意味するところはわかりません。

task_is_stopped_or_traced関数で一時停止/トレースの子プロセスなら、wait_task_stopped関数を、それ以外ならwait_task_continued関数でコールします。
static int wait_consider_task(struct task_struct *parent, int ptrace,
                             struct task_struct *p, int *notask_error,
                             enum pid_type type, struct pid *pid, int options,
                             struct siginfo __user *infop,
                             int __user *stat_addr, struct rusage __user *ru)
{
       int ret = eligible_child(type, pid, options, p);
       if (!ret)
               return ret;

       if (unlikely(ret < 0)) {
               if (*notask_error)
                       *notask_error = ret;
       }

       if (likely(!ptrace) && unlikely(p->ptrace)) {
               *notask_error = 0;
               return 0;
       }

       if (p->exit_state == EXIT_DEAD)
               return 0;

       if (p->exit_state == EXIT_ZOMBIE && !delay_group_leader(p))
               return wait_task_zombie(p, options, infop, stat_addr, ru);

      *notask_error = 0;

       if (task_is_stopped_or_traced(p))
               return wait_task_stopped(ptrace, p, options,
                                        infop, stat_addr, ru);

       return wait_task_continued(p, options, infop, stat_addr, ru);
}
wait_task_zombie/wait_task_stopped/wait_task_continued関数の主たる処理は、引数のinfop, stat_addr, ruに統計情報を設定することにあります。

infopには子プロセスからの送られたシグナルの情報(シグナル番号とかプロセスID)が設定されます。stat_addrには子プロセスのexit_codeが、ruにはリソース情報(CPUどどれくらい使用したとか、ページをどれくらい要求したとか)が設定されます。

なお、wait_task_zombie関数のみ子プロセスのプロセスディスクリプタを解放します。ただしオプションが WNOWAITの時その限りではありません。


最終更新 2011/05/25 17:02:18 - north
(2011/05/25 17:02:18 作成)


検索

アクセス数
3576085
最近のコメント
コアダンプファイル - sakaia
list_head構造体 - yocto_no_yomikata
勧告ロックと強制ロック - wataash
LKMからのファイル出力 - 重松 宏昌
kprobe - ななし
ksetの実装 - スーパーコピー
カーネルスレッドとは - ノース
カーネルスレッドとは - nbyst
asmlinkageってなに? - ノース
asmlinkageってなに? - よろしく
Adsense
広告情報が設定されていません。